心は見えない 心遣いは見える
今年の盆月もたくさんの方のお心遣いを賜りました。
ありがとうございました。
法悦感謝極まりなし 合掌

心は見えない 心遣いは見える
今年の盆月もたくさんの方のお心遣いを賜りました。
ありがとうございました。
法悦感謝極まりなし 合掌
昨日お盆の行事お施餓鬼法会を執り行いました。
ご参列の皆様、暑い中ご苦労様でした。 拝
最近マロンがご飯を残したり散歩を嫌がったりしておりました。
暑い日が続いているから仕方ないかと思っておりましたが、今朝になって陰部から膿のようなものが垂れていることに気づき、急いでいつもお世話になっている動物病院に相談しましたところ、子宮蓄膿症と診断され、今日の午後に子宮摘出の手術を受ける事となりました。
まだ痛々しい様子ですが、先生のおかげで手術は無事成功しました。
放っておいたら死んでしまう症状だそうで、発見が早く本当に良かったです。
この時期は夏バテと思いがちで病気を見落としやすいと思われますので、皆さんもペットちゃんの様子をいつも以上に見守っていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
お盆のシーズンとなりました。
円花ではペットちゃんのお盆供養を8月末まで受付けております。
個別のご供養ですのでご都合の良い時間にご予約できます。
ご供養のお布施は1霊につき3,000円、供養塔婆は1本1,000円です。
詳細はお電話にてご説明させていただきますので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
マロンのクッションを娘が注文してくれました。
大切にします。
言いたい事は 言いましょう
ただし 真心を込めて
連休後半はお天気に恵まれ過ごしやすい日が続いています。
マロンの散歩コースの清水町徳倉のグラウンドには、今年もたくさんの鯉のぼりが掲げられています。
褒め言葉は耳に入り易く 忠告は耳に逆らう
«何とかなる»とは やる事を ちゃんとやっている人のセリフ
ここ数日の雨や風で境内は桜の花びらでいっぱいです。
だいぶ葉桜になり始めてはいますが、あと数日は楽しめそうです。
今日から新年度となり、新生活をスタートする方も多いのではないでしょうか。
遅れていた桜の開花もここ数日の暖かさで一気に五分咲きほどになりました。
『さなざまな事を思い出す桜かな』 松尾芭蕉
3月28日に千葉県鴨川市の大本山清澄寺にて行われました僧侶への第一歩となる度牒交付式に息子が参加しました。
今回は老若男女55名の方が参加され、それぞれが『沙弥』の称号を拝受されました。
本人の緊張はもちろんですが、参列した私も40数年前を思い出し背筋の伸びる思いでした。
マロンと土手を散歩しておりますといろいろな生き物を見かけます。
暖かくなり始めた頃から数頭の鹿を見かけるようになりました。
マロンは臆病なので、見ないふりをしているのか特に反応はありません。
少し前から見られ始めた土手の土筆(つくし)がだいぶ増えてきましたので、マロンと土手を降りてみました。
春はもう間近です。
難しく考えない 素直に物事を見る