昨年参道に植えたサツキが満開になりました。
山門のサツキも満開となり、境内を彩っています。


昨年参道に植えたサツキが満開になりました。
山門のサツキも満開となり、境内を彩っています。
散歩途中の清水町徳倉の河川敷にて。
今年もこの時期は鯉のぼりが掲げられています。
マロンはいつも怖がっていましたが今年は何ともないようです。(笑)
雨が上がったのでマロンの散歩に出かけました。
少しの間でしたが虹が見えました。
春のお彼岸も最終日となりました。
昨晩は雨風とも強かったですが、今日の日中は少し暑いぐらいの晴天となり、境内の桜も7分咲きぐらいになりました。
明日からの雨がやや不安ですが、しばらく楽しめそうです。
本日3月14日東京で桜の開花宣言がありました。
本堂正面の桜はどうかなと確認したところ、所々で一輪二輪と咲き始めていました。
圓教寺も開花宣言です。
3月も中旬となり、もうすぐ春のお彼岸です。
所々で春めいた景色が見られるようになりました。
マロンが散歩する土手にもたくさんの土筆が生えています。
3月7日日本動物葬儀霊園協会の中部地域会が岐阜市ペットセレモニー岐阜にて開催されました。
岐阜県、石川県、福井県、三重県、愛知県、静岡県の加盟業者さんが参加され、ペット火葬や供養について意見交換が行われました。
参考になるご意見も多く、今後の施設運営のさらなる改善に役立てたらと思います。
毎年2月第一日曜日に開催します圓教寺開運星祭り祈祷会を昨日2月5日謹んで厳修いたしました。
3年ぶりに豆撒きも行いました。
昨夕18時ごろでしたが、マロンの散歩中に私の不注意でリードが外れ、マロンが暗闇の中を逃走してそのまま行方不明になりました。
23時過ぎまで探し回りましたが見つけることが出来ず、万が一帰って来るかもしれないとマロンの小屋近くの窓際で寝ていましたところ、つい2時間ほど前の明け方3時半ごろ自力で帰ってきました。外傷もなくとにかくほっとしています。
氷点下の中、一体どこで何をしていたのか知る由もありませんが、自宅からは2㎞以上も離れた土手で逃げ出したので、犬の帰省本能に改めて感心するとともに、久しぶりに感激の涙を流しました。マロンごめんなさい。帰ってきてくれてありがとう。
一緒に探してくれた通りすがりの高校生、近所の皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。
本日で正月三ケ日も終わりとなりました。
穏やかな天候が続いており寒さも一段落といったところですが、ペットちゃんの健康管理には十分お気を付けください。
『冬来たりなば春遠からじ』
昨日の風でマロンの遊び場にイチョウの葉っぱが散乱しておりましたので掃除しました。
葉っぱでいたずらしていたので、マロンがどう思っているかはわかりません(笑)
本堂の正面に大きな桜の木があります。
4月には見事な満開の桜となり見物に来られる方や写真を撮られる方も見受けられますが、今時期には落ち葉の掃き掃除が朝の日課となります。
病める時も健やかなる時もお世話する事が欠かせないペットちゃんと一緒です。
早いもので今年も残り2か月となりました。
本日10月31日はハロウィンです。
今朝お参りに行きましたらペットちゃんのお墓にハロウィンのカボチャが飾ってありました。
なんだか可愛いですね(笑)
ニュースでも話題になっていましたが、昨晩の降雨と寒気によって、あっという間に富士山に雪化粧が施されました。
いよいよ季節は冬に移ろうとしています。
ご自身の体調管理はもちろんですが、ペットちゃんの体調にも十分ご配慮下さい。
9月も残りわずかとなりました。
開業してから2年。多くの方にご利用いただきまして、厚く御礼申し上げます。
皆様からお寄せいただいたご意見やご感想を今後の施設運営に活かしながら、さらにご愛顧いただけるペットメモリアル円花を目指してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。 拝